「うちは代々この土地を使ってきたから大丈夫」
そんな地主さんこそ注意が必要です。
実は、相続や売却のときに境界トラブルが発覚するケースが非常に多いのです。
とくに農地や雑種地、未舗装の駐車場、山林などでは、
「どこからどこまでが自分の土地なのか」
本人はわかっていても、子ども世代や第三者には分からないことも…。
そこでおすすめなのが、“境界の見える化”。
この記事では、土地家屋調査士として、地主さんが生前にやっておくべき境界対策をわかりやすく解説します。
【この記事でわかること】
• 境界が不明確なまま相続すると起こるトラブル
• “境界の見える化”とは具体的に何をすることか
• 生前に測量・確定しておくメリット
• 実際の現場での流れや費用感
「うちは問題ない」は通用しない? 境界トラブルの現実
✅ 相続のたびに境界が曖昧になる
代替わりで土地を相続するたびに、境界に関する記憶や書類が薄れていく。
兄弟姉妹や親族間で、「ここまでがウチの土地だ」「いや違う」ともめる原因になります。
✅ 売却や開発で測量が必要になり、遅れや費用が発生
買主が決まってから測量を始めると、
・隣地との立ち会い調整
・昔の資料探し
・境界紛争の発生
などで、数か月単位で時間がかかることも。
“境界の見える化”とは?
▶ 境界の見える化=法的に確定+現地に明示
• 「どこまでが自分の土地か」を公的に確定させて
• 境界杭やプレートで現地にも明示しておく
これが、専門的に言うところの「境界確定測量+境界標の設置」です。
▶ 境界確定測量の流れ
- 古い資料の調査(公図・地積測量図・登記簿など)
- 現地の仮測量(使用実態の確認)
- 隣接地の所有者と立会・確認
- 合意したラインに杭を設置し、図面を作成
- 必要に応じて登記や公的記録への反映
なぜ“生前”にやっておくべきなのか?
✅ 自分が説明できるうちに確認・合意ができる
• 所有者本人が存命中だからこそ、現況や理由を明確に説明できる
• 隣地所有者とも話がしやすい・信頼関係がある
✅ 相続人の負担を減らせる
• 相続開始後にトラブルが発覚すると、
相続人が対応に追われたり、紛争に巻き込まれることも
• 生前に“境界を見える化”しておくことで、子どもたちは迷わず手続きに進める
✅ 売却・賃貸・活用がスムーズになる
• いざ土地を手放したくなったときにも、境界が明確であることで即交渉可能
• 信頼性のある土地は、買主や不動産業者からの評価も高い
🗣 【土地家屋調査士×相続診断士 竹内貞直コメント】
境界に関するご相談の多くが「お父さんが元気なうちにやっておけば…」というものです。
親が元気であれば、一緒に山に行き自分の土地がどこからどこまでなのか、目印になる杭はあるのか?なければ、この法下とか、この巨木と巨木を結んだ線とか、巨木から控えて60cmとか教えてもらえますが、動けなくなってから又は亡くなってからお隣が立ち合いを求めてきても、知らなかったらお隣の言うがまま、資産価値のある土地を切り取られるようなもの。だから、親が元気なうちに境界はどこなのかを聞いておく必要があるのです。
大切な土地を後の代に引き継ぐには境界杭の設置が必要になります。
境界杭の設置は、未来の相続人や土地を扱う人の“道しるべ”になるからです。
境界確定は一度しておけばずっと有効な安心資産。
土地を守るための“生前整理”として、ぜひご検討ください。
境界が見えることで得られる5つの安心
- 相続人の負担・トラブルを減らせる
- 隣地との揉め事を未然に防げる
- 不動産売却・活用がスムーズになる
- 固定資産評価の見直しにも活かせる
- 自分の財産を明確に伝えられる
「まだ元気だから大丈夫」な今こそ、見える化のチャンス
境界確定は、“将来の面倒を先に減らす”ための先手の対策です。
・隣地との関係も良好な今
・本人が説明できる今
・資料が手元にそろっている今
この“今”こそが、境界をはっきりさせるベストタイミングです。
【相談無料】相続・不動産のことでお困りでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。
連絡先や相談案内(連絡先・住所・電話番号・メールアドレス)
〒520-0232滋賀県大津市真野2丁目2番44号
相続と未登記建物の専門家
土地家屋調査士×相続診断士 竹内貞直
💬 LINE公式アカウントからも簡単にご相談いただけます
📘今だけ!相続でお困りの方に「相続3点セット」無料プレゼント中【LINE登録者限定】
✔ 相続って何から始めればいいの?
✔ 調べても難しくてよくわからない…
✔ 手続きが遅れると損するって本当?
そんな方のために、相続の“最初の一歩”をサポートする
✅ 相続3点セット(無料PDF) をご用意しました!
▶︎ 友だち追加はこちら
📲 スマホの方はこちらのQRコードを読み取ってください

📞 お電話でのお問い合わせ:077-532-3172
📩メールでのお問い合わせ:office.mano2.2.44@gmail.com
🌐 詳しくは公式サイトをご覧ください → https://sokuryou-touki.com
🏠 HPトップページへ
👉 ご相談・お問い合わせは、竹内貞直 土地家屋調査士・相続診断士事務所のトップページへどうぞ。
📍 地域の皆様へ
👉 「滋賀県大津市やその周辺で、土地・建物の相続や名義変更にお困りの方へ」
📘 「相続診断士とは」
👉 「相続診断士は、円満な相続を実現するために早期の課題発見と対策を提案する専門家です。初回相談無料で対応しております。」
📚 参考リンク(公式情報)
コメントを残す