【滋賀県大津市周辺の皆さまへ】

「相続した土地、どう分ける?どう登記する?」
土地家屋調査士 × 相続診断士が、初回無料でご相談に応じます。


✅ こんなお悩み、ありませんか?

• 両親の土地を相続することになったが、誰がどこを相続するのか決まらない
• 古い土地で境界があいまい。兄弟間で意見が食い違っている
• 不動産業者に相談しても、測量や登記の話で止まってしまった
• 調停や争いにはしたくないが、公平な分け方が分からない
• そもそも、測量や登記の費用感が不明で動けない


🧭 当事務所が選ばれる3つの理由

① 相続と登記の「両方」に精通した専門家が対応
土地家屋調査士 × 相続診断士の資格を持つ代表が、法務・実務の両側面からアドバイス。
② 境界確定・地積更正・未登記建物の処理まで一括対応
分け方の提案だけでなく、必要な測量・登記も一貫してお任せいただけます。
③ 初回相談無料・事前お見積りで安心
費用面の不安をなくすために、初回は無料相談・お見積もりも無料対応。


📍ご相談対応エリア

滋賀県大津市を中心に、草津市・守山市・野洲市・栗東市・彦根市・東近江市・高島市なども対応可能。
ご自宅・現地への出張相談も承っております。


📞 今すぐ、無料相談をご利用ください!
■ お電話でのご相談:077-532-3172(平日9:00〜18:00)
■ Webから24時間受付:
📩メールでのお問い合わせ:office.mano2.2.44@gmail.com


👉 ご相談・お問い合わせは、竹内貞直 土地家屋調査士・相続診断士事務所のトップページへどうぞ。


✍ 実績紹介

• 相続開始から5年以上手つかずの土地 → 境界確定・地積更正・分筆・登記を経て、兄弟で円満に共有持分処理

• 兄弟4人の共有相続地 → 測量のうえ持分売却スキームをご提案し、不動産業者を介さず現金化成功

• 未登記家屋を含む相続地 → 調査のうえ、建物の所有権移転+家屋評価減で相続税圧縮成功

• 公図混乱地域で地積更正ができない土地→ 市町村と協議のうえ、実測面積で課税、登記簿面積の1/2になり、固定資産税が半額に節税

• 高圧鉄塔直下の土地→ 上空地役権がついている土地は全体の1%、その地役権分筆の実績

• 境界確定で隣接所有者が正当な理由なく、立ち合い拒否→このままでは筆界特定(費用が2倍)になるのを、周辺の聞取り・測量・参考資料を基に登記官が納得できる資料で登記完了、トータル費用を半額以下に成功

•工場敷地 登記簿面積 約8000㎡の境界確定の実績、民有地(民有地でも相手は鉄道会社)、官有地(市)里道払い下げも同時に行う際に民有地(鉄道会社)の同意を得るのに、新たに鉄道会社用に資料を作成する必要があり払い下げの書類作成だけでも6ケ月を要し、トータルの時間は通常の倍の1年であった。


👤 担当者プロフィール
土地家屋調査士/相続診断士 竹内貞直

滋賀県大津市にて、個人のお客様から不動産業者・司法書士・税理士とも連携しながら、土地と相続に関するご相談を多数対応しています。
年間30件の測量・登記・相続対応実績。


🔻まとめ:土地の相続、分け方・登記で迷ったら…

あなたのケースに最適な「道筋」を、無料でお伝えします。
まずはお気軽に、お電話でご連絡ください。


※この記事は、滋賀県大津市の土地家屋調査士・相続診断士 竹内貞直が、相談事例をもとに解説しています。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です