【大津市版】相続した空き家+畑、どう処分する?境界と評価のポイント

「実家の空き家と、隣にある畑を相続したけれど…どう処分すればいいのか分からない」

「兄弟で話してるが、売るにも貸すにも進まない」
こうしたお悩みは、相続後に“負動産”として残された空き家+農地の典型的なケースです。
売却や活用を検討するなら、「境界の確認」と「正しい評価」が重要な鍵を握ります。
今回は、空き家と畑を相続した際に押さえるべきポイントを、わかりやすく解説します。


■「空き家+畑」は扱いが難しい?

一見「使える資産」に見える空き家と畑ですが、実は以下のような課題が潜んでいます。
• 建物は古く、解体か再利用か判断が難しい
• 畑は農地法の制限があるため売却が困難
• 境界や面積が曖昧なままだと評価ができない
• 「名義変更だけ」では売れない・貸せない
✅ 特に「畑(農地)」は、宅地と違って 法的・実務的なハードルが多い のです。


■ 売却・処分前にまず行うべきこと

【1】境界の明示と測量

空き家や畑を処分したい場合、まず現地での「境界確定」が不可欠です。
• 境界標(杭)があるか、不明確なら再測量が必要
• 隣地とトラブルを防ぐためにも事前確認が重要
• 面積に誤差があれば「地積更正登記」で修正
買主・不動産業者から最も多く求められるのが「確かな境界明示」です。


【2】用途と法的制限の確認

農地(畑)については、以下のような規制がかかります。
• 農地法による売買・転用の許可が必要
• 非農家への売却は原則不可(例外あり)
• 市街化調整区域にあると建築すら困難
✅ 処分の可否は、「どの法区域にあるか」+「地目・用途」で大きく変わります。


【3】資産評価と分け方の検討

相続人が複数いる場合、「空き家+畑」の価値評価も重要です。
• 不動産鑑定や固定資産評価額でざっくり把握
• 測量により面積・利用価値を明確化
• 将来的に分筆が可能かどうかも検討材料に
✅ “なんとなくの価値観”で分けようとすると、兄弟間でもめる元になります。


■ よくあるご相談例

相談内容 実際の対応
古い畑がどこまでか分からない 現地測量と隣接地調査で境界確認
空き家を売却したいが不動産会社に断られた 境界未確定・地目農地のため、測量+転用申請から開始
兄弟でもめないためにどう評価する? 測量・評価結果を資料化し、家族会議サポート


■【コメント|土地家屋調査士・相続診断士 竹内貞直】

空き家+畑は「処分が難しい不動産」の典型です。
ただし、境界を明示し、法的整理をきちんと行えば、活用や売却も十分可能です。
“価値が分からないから話が進まない”というご家族には、まず 「見える化」する作業をお勧めします。


■ まとめ|「手つかずの空き家+畑」にしないために

チェック項目 対応策
境界が不明 測量・隣地立会いで境界確定
評価ができない面積・現況調査で資産価値を把握
活用できるか不明 用途地域・法規制を調査
家族で意見が割れる資料と調査結果を元に中立提案


▶ 相続後の不動産調査は「はじめの一歩」が肝心

• ✔ 境界・面積の明確化
• ✔ 家族内トラブルの予防
• ✔ 売却・活用への準備

【相談無料】相続・不動産のことでお困りでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。

👉無料相談はこちら

連絡先や相談案内(連絡先・住所・電話番号・メールアドレス)

〒520-0232滋賀県大津市真野2丁目2番44号

相続と未登記建物の専門家

土地家屋調査士×相続診断士 竹内貞直

💬 LINE公式アカウントからも簡単にご相談いただけます

📘今だけ!相続でお困りの方に「相続3点セット」無料プレゼント中【LINE登録者限定】

✔ 相続って何から始めればいいの?
✔ 調べても難しくてよくわからない…
✔ 手続きが遅れると損するって本当?

そんな方のために、相続の“最初の一歩”をサポートする
相続3点セット(無料PDF) をご用意しました!

▶︎ 友だち追加はこちら

📲 スマホの方はこちらのQRコードを読み取ってください

📞 お電話でのお問い合わせ:077-532-3172

📩メールでのお問い合わせ:office.mano2.2.44@gmail.com

🌐 詳しくは公式サイトをご覧ください → https://sokuryou-touki.com

🏠 HPトップページへ
 👉 ご相談・お問い合わせは、竹内貞直 土地家屋調査士・相続診断士事務所のトップページへどうぞ。

📍 地域の皆様へ
 👉 「滋賀県大津市やその周辺で、土地・建物の相続や名義変更にお困りの方へ」

📘 「相続診断士とは」
 👉 「相続診断士は、円満な相続を実現するために早期の課題発見と対策を提案する専門家です。初回相談無料で対応しております。」

📚 参考リンク(公式情報)

法務省|相続登記の義務化
国土地理院|地積測量図・地図整備について
日本土地家屋調査士会連合会|調査士の業務とは

※この記事は、滋賀県大津市の土地家屋調査士・相続診断士 竹内貞直が、相談事例をもとに解説しています。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です