「祖父の家を相続したけれど、登記されていないみたい…」
「古い家だから建築当時の資料も残っていない…」
こうしたご相談は実務で非常に多く寄せられています。
古い未登記建物を相続した場合、必要書類がそろわないことは珍しくありません。
しかし、放置すると相続登記ができず、売却も解体も進まず、相続人同士の大きなトラブルに発展することも…。
この記事では、「古い未登記建物を相続したのに必要書類がないとどうなるのか」を解説し、具体的な対処法をご紹介します。
目次
未登記建物とは?
古い未登記建物で必要書類が見つからないとどうなる?
実際にあったトラブル事例
必要書類がなくても進められる対処法
まとめ:早めの相談がトラブル回避のカギ
土地家屋調査士×相続診断士 竹内貞直コメント
未登記建物とは?
法務局に「建物の登記」がされていない建物のことを未登記建物といいます。
特に古い家では、次のような理由で未登記のまま残っているケースが目立ちます。
昔は登記の重要性が知られていなかった
固定資産税を安くするためにあえて登記しなかった
増築部分だけ未登記になっている
建築確認が不要だった時代に建てられた
➡ 相続時に「登記されていない家」が出てきて、相続手続きがストップする原因になっています。
古い未登記建物で必要書類が見つからないとどうなる?
未登記建物を相続登記するには、建物表題登記 → 所有権保存登記 → 相続登記という流れが必要です。
ところが、古い家では次のような「必要書類不足」が発生します。
建築確認済証や検査済証がない
建築当時の設計図面が残っていない
固定資産評価証明書に建物が載っていない
これらが不足すると…
表題登記ができず、法務局に申請が受け付けられない
保存登記が進まず、名義変更ができない
最終的に相続登記ができず、売却・解体もできない
➡ つまり「相続財産が宙ぶらりん」の状態になり、相続人全員が困るのです。
実際にあったトラブル事例
大津市の古家ケース
父の代から未登記。建築確認も資料も見つからず。結果、表題登記のために現地調査・聞き取り・古い地図の調査を数か月かけて実施。売却は1年以上遅れた。
地方の相続事例
祖父名義の家を解体したいが、未登記のため滅失登記ができず。相続人が10人以上に増え、合意形成に5年以上かかった。
必要書類がなくても進められる対処法
実は、必要書類がそろっていなくても「専門家の調査」で登記は可能です。
✅ 土地家屋調査士ができること
現地測量・建物調査
聞き取り調査(近隣や施工業者の情報収集)
古い航空写真や公図での存在証明
書類の代替資料を作成し、法務局に提出
✅ 司法書士ができること
保存登記での補足書類作成
相続登記の申請代理
相続人間の協議内容を反映
👉 書類がなくても、専門家の調査力で補える場合が多いのです。
まとめ:早めの相談がトラブル回避のカギ
古い未登記建物を相続した場合、
書類がないと「登記ができない」
登記できないと「相続も売却も解体もできない」
放置すると「相続人同士の争い」や「税金負担だけが残る」
という悪循環に陥ります。
必要書類がなくても解決策はあります。
ただし、調査・証明には時間がかかるため、早めに専門家に依頼することが一番の回避策です。
土地家屋調査士×相続診断士 竹内貞直コメント
「古い未登記建物は、必要書類が残っていないことがほとんどです。
そのため『もう無理だ』と諦めてしまう方も多いのですが、実務では調査・代替資料で解決できるケースが大半です。
通常は、建築確認、工事完了引き渡し証明書、検査済み証で登記を行いますが、ない場合は、それに代わる書類(上申書や第三者証明、評価証明など)+古い建物=相続が発生していることがほとんどで、戸籍の調査、その相続人全員の同意などが追加で必要なることが多いです。
一番の問題は“放置期間が長くなるほど難易度が上がる”、こと。相続人が増えたり、資料がなくなったりする前に、今すぐ動き出すことが最大のリスク回避になります。」
【相談無料】相続・不動産のことでお困りでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。
連絡先や相談案内(連絡先・住所・電話番号・メールアドレス)
〒520-0232滋賀県大津市真野2丁目2番44号
相続と未登記建物の専門家
土地家屋調査士×相続診断士 竹内貞直
💬 LINE公式アカウントからも簡単にご相談いただけます
📘今だけ!相続でお困りの方に「相続3点セット」無料プレゼント中【LINE登録者限定】
✔ 相続って何から始めればいいの?
✔ 調べても難しくてよくわからない…
✔ 手続きが遅れると損するって本当?
そんな方のために、相続の“最初の一歩”をサポートする
✅ 相続3点セット(無料PDF) をご用意しました!
▶︎ 友だち追加はこちら
📲 スマホの方はこちらのQRコードを読み取ってください

📞 お電話でのお問い合わせ:077-532-3172
📩メールでのお問い合わせ:office.mano2.2.44@gmail.com
🌐 詳しくは公式サイトをご覧ください → https://sokuryou-touki.com
🏠 HPトップページへ
👉 ご相談・お問い合わせは、竹内貞直 土地家屋調査士・相続診断士事務所のトップページへどうぞ。
📍 地域の皆様へ
👉 「滋賀県大津市やその周辺で、土地・建物の相続や名義変更にお困りの方へ」
📘 「相続診断士とは」
👉 「相続診断士は、円満な相続を実現するために早期の課題発見と対策を提案する専門家です。初回相談無料で対応しております。」
📚 参考リンク(公式情報)
コメントを残す